
ローソンで発売されてるフローズン パーティーを購入する際に「ローソンのフローズンパーティーはレンジでどれくらいの時間温めるといいんだろう?」と思われてないでしょうか?
果たして、ローソンのフローズン パーティーのレンジの時間はどれくらいなのでしょう?
ローソンのフローズン パーティーのレンジの時間は?
ローソンのフローズン パーティーのレンジでどれくらいの時間温めるといいかは容器に表記されていて、フローズン パーティー1個を温める時間の目安はこちらです。(2021年8月下旬頃の情報)
1500W 25秒
500W 1分10秒
ただ電子レンジの機種によっては調整できるワット(W)や時間が違ってる場合がありますので、レンジで温める際には注意した方がいいです。
そしてフローズン パーティーの容器に表記されてる時間はあくまでも目安の時間ですので、目安の時間でも固いと思ったら温める時間を延長してもいいですし、逆に固めが好みの場合でしたら短い時間で解凍して少しずつ加熱時間を延ばしていけばいいでしょう。
またローソンでもレジが置いていますので、店員さんに「フローズン パーティーを温めてほしい」と頼んだら温めてくれますし、セルフのレンジが置いてある場合は自分で温めることもできます。
ちなみにローソンのフローズン パーティーの買い方や食べ方はこちらの記事でまとめてます。
ローソンのマチカフェとしてフローズン パーティーが発売されていますが、「ローソンのフローズン パーティーの買い…
ローソンのフローズン パーティーのレンジの時間一覧
ローソンのフローズン パーティーは容器にレンジで温める時間が表記されていますが、今回はそれ以外の温め時間も含めて一覧にしてみました。
ちなみに1500Wで25秒は自宅のレンジが調整できなかったので今回は省いています。
ローソンのフローズン パーティーを500Wで1分10秒
まずはローソンの フローズン パーティーを容器に表記されてるレンジの時間 500W 1分10秒で温めてみました。
こちらが温める前のフローズン パーティーの状態になりますが、上のいちごのトッピングが凍ってる印象です。
そしてこちらが500Wで1分10秒温めた後の状態ですが、凍ってるのが溶けて少しいちごのみずみずしさを感じられるようになりました。
食べた印象も一番上のいちごのトッピングはシャリシャリとした食感が減っていましたし、そのすぐ下はプリンにも似た食感でその下はかき氷みたいになってました。
さらに一番下が溶けてストローで吸うことができるくらいの液状になっていました。
ローソンのフローズン パーティーを600Wで1分
ローソンのフローズン パーティーをレンジで600Wで1分くらいの時間温めてみました。
この時はすぐに混ぜてしまったのですが混ぜてみた感じとしては、上の方は少し固さが残る印象だったものの下の方は柔らかくなっていてそこまで混ぜるのに力を入れる必要はなかったように思いました。
ローソンのフローズン パーティーを1000Wで40秒
ローソンのフローズン パーティーを1000Wで40秒くらいの時間でレンジで温めてみました。
1000Wで40秒くらい温めても500Wで1分10秒温めてみた時のフローズン パーティーとそんなに固さが違わなかった印象でした。
なので早く温めたいときに1500Wや25秒に調整できないレンジを使用する場合、1000Wで40秒くらい温めてみて好みに合わなければ時間を延ばして調整してみてください。
ローソンのフローズン パーティーのレンジの時間はまとめ
ローソンのフローズン パーティーのレンジの時間は表記されてる目安はこちらです。(2021年8月下旬頃の情報)
1500W 25秒
500W 1分10秒
ただこちらはあくまでも目安なので今回紹介したレンジでの温め時間を目安にしてもいいですし、まだ固いと思えば温める時間を延ばす等調整してみてください。